メンテナンス– tag –
-
バイクにフューエルワンを使って効果はあるのか?詳しく解説します
「フューエルワン」はワコーズが販売しているガソリン添加剤です。ワコーズは色々なケミカル類を販売しており、このメーカー名を聞いた事のあるライダーは多いでしょう。 エンジンオイル(ならびにエンジンオイル添加剤)フロントフォークオイルクーラント... -
DRCミニポンプ、普段使いからツーリングの持ち出しにも!コンパクト空気入れ
バイクのタイヤの空気圧と言うのは、簡単なようで実は奥が深い… 空気圧を上げれば燃費が上がるが、跳ねるような乗り心地になる 空気圧を下げれば燃費が下がるが、クッション性のある乗り心地になる その他にも、グリップ力が上がる場合やハンドルが重くな... -
初心者でも出来る!バイクのチェーン清掃方法,必要なものも紹介で動画付き
バイクのDIY整備(自分で行う整備)ってどんな時にやりたいと思いますか?色々ありますよね! お店にお願いするバイク整備の工賃が高いと感じたから 自分のバイクなんだから出来そうな事は自分でやりたいと思ったから 冬などの割と長くバイクに乗らない時... -
Amazonで売れているバイク用品ランキングからライダーの傾向分析!
超有名なネットショップ(ECサイト)であるAmazonですが、このAmazonはバイク乗りにとってもとっても便利なお店ですよね!お店を構える用品店よりも比較的安価に購入出来る上に配達も早い。 となればたくさんのバイク乗り達が利用しているのも頷... -
バイクのチェーン調整の失敗談から学ぶ、気を付けるポイント!
バイクのチェーン調整は工具さえ揃えれば基本的に整備初心者でも出来るような整備入門に適しているメンテナンス作業です。 しかし、チェーンがどのように伸びるか?どのような感じでチェーン関連の点検をすべきか?が分からないと調整作業が出来るとしても... -
バイクのオイル交換時期!実はメーカーは3,000km毎は推奨していない!?
バイクのオイル交換時期と聞くとライダーの人達のイメージパターンとしては大きく分けて2つになるかと思います。 ・3,000km走行毎か半年経過のどちらかが訪れた場合・5,000km走行毎か半年経過のどちらかが訪れた場合 これらは正直言ってどちらも間違っては... -
バイクに乗らない冬などの長期保管前にやりたい6つの違いが出る事!
雪が降るので冬にはバイクに乗れない地域、冬は寒いから気持ち的にバイクに乗りたくない。 そんな感じでライダーの状況によってバイクはそこそこ長い期間保管される場合がありますよね?振り返ってみて下さい。その期間はどれくらいでしょうか。 &n... -
バイクカスタム初心者が気を付けるべき事!下調べも整備のうちだよ?
このページでは”バイク初心者がカスタム、メンテナンス”を行う時に気を付けるべき事を説明していきます。 バイクのカスタムはバイクを自分好み・自分色へと変身させれるライダーにとってはテンションの上がる事ですよね? でも、手順や情報...