カスタム– tag –
-
バイクのメンテナンスや整備はお店かDIYか、費用を基準に6作業解説!
バイクのメンテナンスや整備は自分でやれた方が良い!自分(DIY)でやった方が安い!という言葉は何度か聞いた事があるかと思います。もちろんそれら全てを自分で出来るのであれば色々と良いことが多いです。 しかしバイクのメンテナンスや整備を自分で出... -
車検対応Eマーク付き!極小LEDウインカーおすすめ6選、バイクの見た目を最大限生かせる
バイクのカスタムは、所有者であるカスタムするバイク乗り自身もカスタムされたバイクを見たバイク好きも楽しめる1つの要素ですね! そんなカスタムの中でバイク乗りの多くが”これが理想だ!”と思う事がありますよね?それはバイク自身のスタイルを引き出... -
DAX125カスタム!K-SPEEDのかっこよく価値あるパーツは絶対満足出来るぞ
やはり日本国内の125ccクラスの排気量帯のバイクを引っ張っていくのはホンダなのか!?と言わんばかりに人気を出しているホンダの125ccバイクですが復刻したDAX125もそれに一役も二役も買っている優秀なバイクだと言えますね! そんなDAX125はもちろんフル... -
XSR900のROUGH CRAFTSカスタムパーツなら3点でかっこよく出来る!
XSR900はヤマハを代表するネオクラシック(ネオレトロ)なバイクですよね!ミドルクラス排気量を持つ大型クラスとなっているが価格は控えめというユーザーにとっても嬉しい部分が多く、兄弟バイクであるXSR700と並んで人気のバイク車種です。 そんなXSR900... -
レブル250のシンプルなマルチバーがデイトナから登場!スマホ用にピッタリ
デイトナからありそうでなかったレブル250用のシンプルなマルチバーが登場しました! どこがありそうでなかったのかと言うと…とてもシンプルという点だ。そしてシンプルだからなのか、シンプルながらになのか「マルチバー=見た目がちょっとアレする」とい... -
中古のアメリカンバイクをカスタムするのアリ!レブルじゃなくてもかっこいいよ?
今ではアメリカンと言えば「ホンダ:レブル」と言わんばかりに人気があり、レブル自体も日本では250cc、500cc、1100ccと排気量バリエーションもしっかりと揃っているもんだから人気が衰える事を知らない… でも全体的に色々なものが値上がりをしていて大変... -
デイトナからもついにワイヤレス充電スマホホルダー「ワイヤレスチャージャースマートフォンホルダー+e」登場
今のスマートフォンはどれもワイヤレス充電を採用しており、尚且つスマホのナビアプリを使用してツーリングするライダーも今ではほとんどとなっている。 つまりほとんどのバイク乗りはスマホ充電用にとバイクバッテリーからの充電取りを色々な方法で行って... -
GB350/Sをカフェレーサーカスタムするには?必要なおすすめパーツ紹介
そのままでも十分にかっこいいGB350やGB350Sですが…「このバイクはカスタムしてこそ光るはずだ!」とカスタムの完成形に期待して乗り出した人は少なく無いでしょう。 単気筒エンジンでエンジン周りはさっぱりしており、車体も大きすぎず小さすぎずとカフェ...