整備– category –
-
バイクにはGIVIボックスだけじゃない!簡単着脱のTERRAシリーズもおすすめ!
最近ではコスパ(コストパフォーマンス)だったり、タイパ(タイムパフォーマンス)など支払う金額と比べて、かかる時間と比べて品質や得られるものはどうか?というのが結構重要視されている傾向があるような気がしますね! 確かにコスパやタイパが良けれ... -
レブル250専用の秒速着脱できる普段使いに丁度良いサイドバッグ!タナックスMFK-304、MFK-305
大人気アメリカンバイク「レブル250」に秒速で着脱が出来るかっこよくスタイリッシュな普段使いに丁度良いサイドバッグがあります。流石数ある優秀なサイドバッグをたくさん出しているTANAX(タナックス)ならではの見た目と使い勝手となっているのでかな... -
バイクのメンテナンスや整備はお店かDIYか、費用を基準に6作業解説!
バイクのメンテナンスや整備は自分でやれた方が良い!自分(DIY)でやった方が安い!という言葉は何度か聞いた事があるかと思います。もちろんそれら全てを自分で出来るのであれば色々と良いことが多いです。 しかしバイクのメンテナンスや整備を自分で出... -
車検対応Eマーク付き!極小LEDウインカーおすすめ6選、バイクの見た目を最大限生かせる
バイクのカスタムは、所有者であるカスタムするバイク乗り自身もカスタムされたバイクを見たバイク好きも楽しめる1つの要素ですね! そんなカスタムの中でバイク乗りの多くが”これが理想だ!”と思う事がありますよね?それはバイク自身のスタイルを引き出... -
DAX125カスタム!K-SPEEDのかっこよく価値あるパーツは絶対満足出来るぞ
やはり日本国内の125ccクラスの排気量帯のバイクを引っ張っていくのはホンダなのか!?と言わんばかりに人気を出しているホンダの125ccバイクですが復刻したDAX125もそれに一役も二役も買っている優秀なバイクだと言えますね! そんなDAX125はもちろんフル... -
バイクのスタンドは何がおすすめ?保管用、整備用それぞれの使い所を考えて選ぼう
バイクのスタンドって色々ありますよね?もともとバイクに付いているスタンドもあれば、用品という形で別で使えるものもある。 もともとバイクに付いているので何故それ以外にもバイク用スタンドと言うものが出ているのか?それを紹介しつつ使い所も解説し... -
バイクの修理費ざっくり紹介!大体の費用をイメージしてDIYするかを考えよう
バイクが故障した時、何でも自分で解決出来たら時間もお金もかからないし良いですよね?ですがバイク乗り全てが自分のバイクの面倒を全て見切れるわけではありません。 メンテナンスの初歩であるオイル交換も自分でできる人とできない人がいるくらいなので... -
XSR900のROUGH CRAFTSカスタムパーツなら3点でかっこよく出来る!
XSR900はヤマハを代表するネオクラシック(ネオレトロ)なバイクですよね!ミドルクラス排気量を持つ大型クラスとなっているが価格は控えめというユーザーにとっても嬉しい部分が多く、兄弟バイクであるXSR700と並んで人気のバイク車種です。 そんなXSR900...