人気記事一覧
-
バイクの種類ってどれくらいある?乗りたいバイクを決める要素の1つ
このページでは初心者には知識の向上、熟練者には初心に戻った復習になる”バイクの種類”について説明していきます。 バイクの種類はたくさんあり、現代ではその種類も細分化されて「見極める、区別する」のが割と大変になっていたりもします... -
バイクの汚れたヘルメットの洗い方!外装に拭き上げにおすすめのケミカルは?
バイクのヘルメットって車体と同じようにツーリング後には汚れていますよね。多分一番気になる汚れは”虫アタック”によってヘルメットに付着した潰れた虫の死骸や体液…。 その他に気になる汚れと言えば恐らく自身が付けた指紋や、手で触った時に付着する皮... -
バイクの速度と体感温度の関係性!簡単なので冬バイクの時にはしっかり意識
風速が1m/s上がるだけで、体感温度が1℃下がるという目安がありますがこれは実は正確ではないらしんですよね! え?違うの?じゃあこれからどうしたらいいのかな… と今まで何気なく参考にしていた目安が違うと言われると困惑するかもしれませんが、そのとり... -
「Speed and Strength」スポーティとBADなフルフェイスヘルメット
スピードアンドストレングスというヘルメットブランドを知っているバイク乗りは日本ではそんなに多く無いでしょう。このヘルメットブランドも日本ではなかなかレア! スピードアンドストレングスはアメリカンなライディングウェアやアパレルを扱うメーカー... -
機能性がえぐいリュック「BACKPAIX」はバイク乗りにもおすすめ!
ほとんどのバイクには積載量がほとんど無いと言う事は多くのライダーが知っていますね? それを補う為にリュック(バックパック)を背負ってバイクに乗る人はかなり多くいます。 私の思う理由としては導入しやすく、バイク以... -
デグナーはサイドバッグ以外も!レザーアイテム多数でグローブやブーツもおすすめ
デグナーで一番有なのはサイドバッグですよね?デグナーのサイドバッグは合成皮革から本革まで各種揃っており、そんなクールで渋い質感のレザーサイドバッグはとても魅力的だから。 ですがデグナーが得意なのはサイドバッグだけでは無くレザーアイテム各種... -
バイクにはGIVIボックスだけじゃない!簡単着脱のTERRAシリーズもおすすめ!
最近ではコスパ(コストパフォーマンス)だったり、タイパ(タイムパフォーマンス)など支払う金額と比べて、かかる時間と比べて品質や得られるものはどうか?というのが結構重要視されている傾向があるような気がしますね! 確かにコスパやタイパが良けれ... -
足つきが悪い改善に重要なのはつま先!低身長におすすめ5選のバイク用ブーツ
身長があまり高くない、脚が短いと自分で思っている人にとってバイクに乗る時に切っても切れないものというのが”足つきの良し悪し”ですよね?そんな事を言う筆者も身長が160cm程度の男性なので一般的目線で言うと結構小さい男性というわけです! 筆者も足...