このページではレブル250の”カウルのおすすめ”を紹介していきます。
ここで言うカウルとは…「フェアリング」や「ビキニカウル」などと呼ばれるヘッドライト周りをカスタム出来るパーツの事。
レブルに付けられるカウルの中でシールドなどが付いているものはほぼありません!なので実用性を求めてだと向きませんが、見た目をかっこよくしたいという場合にはとても影響力の大きいカスタムパーツなのです。
バイク初心者、カスタム初心者でも説明書を読みながらカスタム出来るので簡単ですぐにカスタムする事が出来ますよ!
このページがおすすめな人
- レブル250 S Editionのカウルかっこいいよね!
- レブル250の前方をカスタムしたい!
- なんかお手軽で簡単に見た目をかっこよく出来るパーツない?
- カウルを探してるけどどんなのがあるのか知りたい
こんな人におすすめです!
ネイキッドなどの定番ビキニカウルだと、シールドが付いておりそこそこの防風効果を期待する事が出来ますが、レブル250のカウルだと期待出来ても気づくか気づかない程度…
それでも見た目が変わるなら良いでしょ!と思う人にとてもおすすめですね。
レブル250 S Editionに似たものから、尖った雰囲気のデザイン、ツーリング向けまで意外にも色々出ているので是非参考にして下さいね!
では参りましょう。
クリック出来る目次
レブル250おすすめカウル6選!スポーティに?Badに?楽々変身

レブル250乗りのライダーで「レブル250 S Edition」を見て
何あのカウルかっこいいじゃん!なんで最初から出してくれなかったのぉ…
確かにかっこいいね!でも違うデザインのカウルとかも無いのかな?
と思った事ありませんか?
S Editionのカウルもかっこいいですが、カウルが付けられると知ればもっと色々あるなら見てみたいと思うのがカスタム好きのライダーの性!
そんな人にとってとても参考になる紹介をしていきますね
K-SPEED:2種類のカウルと+α
やはり現状のレブル250カスタムパーツ市場では「K-SPEED」がライダーニーズを満たすうえで優秀なのではずすことが出来ないメーカーです。
K-SPEEDでは2種類のカウルが用意されています。
RB0129(割と普通デザイン)

ツヤがあり、緩やかなカーブを描いている「ヘッドライト周辺に被るカウル」では割と普通のデザインのカウルです。
フロント周りをスポーティに見せる効果があり”低いハンドル(フラットバー、セパハン)”などと付けるとスポーティさが上がります。
逆に”ノーマルハンドルやアップハンドルなどのうえに上がっているハンドル”に付けると、アメリカンらしい悪っぽいイメージが上がりますね!
カスタムパーツの中では一番S Editionに近いです。※2020年モデル専用カウル
RB0052(スポーティ寄りで人気のデザイン)

K-SPEEDにある2つのカウルの中では人気のデザインです。
横には広がらず、上に伸びておりデザインされている形はスポーティさを上げてくれます!
フラットバーやセパハンに良く合い、画像下の様に「カウル両サイド部分」のカラーを選べるパーツとなっています。(左から、レッド・マットブラック・ブラック)
2020年モデルには合わないカウルとなっている為、コチラの方が人気が高いというよりも2020年以前のモデルに乗っているレブル250乗りが多いからよく売れているという事なのでしょうね!
個人的にはコチラの方が好き…
このカウルと一緒に付けるとヒャッハー感が上がりBadスタイルに出来るというヘッドライトガードもおすすめです!
▲カウルと一緒にヘッドライトガードを付ける事で画像の様な雰囲気にする事ができます!
控え目に言ってかっこいいです!
レブル250のカスタムパーツとして人気が高く、ここまでかっこよく出来るK-SPEEDなので他のレブル250とかぶることは十分にありえますが、それでもやりたくなるカスタムですね!
GOODS:レブル250用ビキニカウル

GOODSというメーカーなのかは分かりませんが、変わったパーツをちょくちょく出しているところがあり、そこのレブル250用ビキニカウルです。
特徴は何といっても個性的なデザインですよね!
まるで宇宙人のような変わった形をしており、かなり個性で溢れていますね。
もう少し上に伸びる部分が広ければ少しくらいの防風性能が期待が出来ますが、細くなっているので完全にドレスアップパーツとなっています!
インパクトがあるので注目度は抜群です。販売製品は見本画像になりますが、基本的に両サイドが削られているものが撮られていますが「削られた状態」なのか「削って使用するのか」は不明です。
ワールドウォーク:ビキニカウル

ワールドウォークのビキニカウルは「クラシック感(レトロ感)」のある可愛らしいデザインになっています。
一つ目単眼のクラシックなヘッドライトを生かして更にクラシックさを出したいと思う人にはピッタリですね!
あとはレトロさと画像のような明るいカラーリングは相性抜群であり、ポップで可愛らしい感じも上がるので女性レブルライダーにもおすすめ!
シンプルなビキニカウルですが、見た目を変える効果は大きいです。
Motozaaa:ビキニカウル

Motozaaaのビキニカウルはヘッドライトリムに被る部分(ヘッドライトのふち)がオシャレにデザインされているかっこいいパーツです。
カウル類というのは基本的にヘッドライトふち周りのデザインは綺麗なカーブが描かれており、つるっとシンプルなものが多いのでここにデザインがあるのは割と珍しい!
形はアメリカンクルーザー用ビキニカウルによくあるようなものですが、このデザインはかなりかっこいい!
ウィンカーを出す用に設計されたサイドの形をしているので、是非画像のようなスタイリッシュなカスタムウィンカーと一緒に取り付けたい一品。
▲Amazonでしか見当たらず、人気も高い
KIJIMA(キジマ):フェアリングキット

バイクのカスタムパーツで有名なキジマから、ハーレーなどによく見る形のフェアリングがレブル250にも登場している!
大きなフェアリングはツーリング時の防風性能が高く、見た目のカスタムもかなり出来る。
アメリカンらしい大きな車体を演出出来るパーツとなっているが、これをに合わせる為にはリア部分にもそこそこのボリュームが欲しくなってくるというのが肝なパーツでもあります。
もともとスタイリッシュでスポーティなアメリカンであるレブル250がフロント部だけ大きくなってしまってはバランスが悪いですよね…?
これをかっこよく似合わせるにはそれ相応の準備が必要になってくるのです!
▼例えば…大きめのサイドバッグを両サイドに付けてみたり。

とにかくリア部分のボリュームアップを一緒にやった方がかっこいいのは間違いない!
リアサスペンションを短いもの(ローダウンサスペンション)などに変更し、リアの高さを下げるのもどっしりと構えた感じが上がって効果的ですね!
ツーリングスペシャルにするにはもってこいのフェアリングキットなのは間違いありませんが、見た目を納得のいくものに変更するにはちょっとばかりの他部分のカスタムも必要になってくると考えた方が良いです。
おさまりも良く、かなり魅力的なパーツには間違いないですけどね!
以上の6つがおすすめのカウルです!いかがでしたか?多分1つや2つくらい気になるものってありましたよね?
昔で言えば「アメリカンにカウルを付ける」というカスタムはあまり見られない光景であり、もともと付いているモデルが好きだから乗るというのはあっても、わざわざカスタムで付けるというのは少数派でした。
しかし、実際に付いている姿を見ると結構似合うしかっこいいですよね?
カスタムに不慣れな人は結構このイメージが湧きづらく、やらず嫌い(イメージだけで断念)というのが多くもったいない!
こんなカスタムってどうなんだろ?
こんなカスタム出来るんならかっこよくね!?
と思ったら調べてみると良いですね!
パーツが売っているかもしれませんし、自分で作っている人もいるかもしれない。やりたくなったらまず調べろ!これをしないとせっかくのイメージが形になる可能性すら出てきませんからね…
バイザーでのカスタムもヘッドライト周りを変えられる!
ヘッドライトカウルでのカスタムも良いですが、今ページで紹介したものは基本的に見た目のかっこよさを上げるというパーツばかりです。ヘッドライトカウルという感じでありアメリカンに装着するものなので当然と言えば当然な話ではあります…
しかしながら、ネイキッドの「ビキニカウル/ヘッドライトカウル」のようにちょっとした防風シールド(バイザー)なんかもあればちょっと良いよね!と思う人はレブル250専用のバイザーを選択すると良いでしょう!
▲こんな感じでカスタムする事ができ、バイザーが短いながらも伸びているので「風/虫/砂/ゴミ」などからライダーを守ってくれる機能性と共に、見た目もスポーティにかっこよく仕上げる事が出来ますよ!
▼詳しくはリンクページへどうぞ

レブル250のおすすめカウルまとめ
レブル250は人気車両の為、同じ所のパーツでも複数のよさげなパーツを見つける事が出来ます!(もちろん無いのもありますよ?)
そんな人気車両はカスタムパーツが割と出ているので”カスタム”というバイクライフの1つにある楽しみの幅も十分に広がるのです!
ここまで読んでくれた”あなた”は、きっとネットで検索し気になったから来てくれたのですよね!その調べるという行動を大切にしましょう。
調べずに「ダメでしょ、無いでしょきっと…」と諦めるとかなりもったいない!意外とあるもんなのです。
レブル250はたくさんの人が楽しんでいるパーツなので、このブログでもどんどん情報を充実させていく予定ですよ!良かったらまた遊びに来てくださいね。
はい!という事で現場からは以上です!
【▼質問などはツイッターでも受け付け中ですよ!】
++++このブログはシェア&ブクマフリーです++++
↓よかったらポチっとお願いします( *´艸`)