【超人気記事】アメリカンバイクにおすすめのヘルメット19選

Vitpilen701フェンダーレスカスタム!バネ下荷重は軽い方が良いのだ

Vitpilen701のフェンダーレス化紹介ページタイトル画像

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

バイクのカスタムの定番の1つ「フェンダーレス」ですが、筆者の愛車であるVitpilen701をフェンダーレス化もとい、マッドガードレス化したので同じVitpilen701乗り…はまぁ少ないでしょうが紹介していきます!

Vitpilen701の良い所はたくさんあるけれど、悪い所の代表的なのがカスタムパーツの少なさでしょう。なので「ここがこうなればもっと良いのに…」と思っても出来なかったりします。

フェンダーレスキットはいくつか出ていますが、その中から1つ選んでカスタムしたので紹介していきますね!ちょっとクセのあるカスタム法をしたのであまり参考にならないかもですが…

このページのまとめ

Vitpilen701のフェンダーレスカスタムをする上でやりたかった事は、マッドガードのレス化と出来る限りリア周りをスッキリとさせる事!

その為にはいくつかのフェンダーレスキットの中から実現出来るものを厳選する必要がある…これを間違えるとマッドガードレス化は実現出来ても、リア周りが野暮ったくなってしまうのだ。

つまり”理想のVitpilen701”にする為のフェンダーレスキットを選ぶ必要がある!カスタムパーツが少ないVitpilen701なのでわがままは言っていられない!手間は二の次なのだ。

という感じのページになっています。

正直言って筆者の選んだカスタムパーツは理想形にする為には加工が必要だったし、価格もそこまで安くなかった…ですが、理想形に一番近かったというのが大きかったですね!

目次

Vitpilen701フェンダーレスカスタム!バネ下荷重は軽い方が良いのだ

まず筆者が選んだVitpilen701用のフェンダーレスキットでどのように完成したのかを紹介しておきますね。(見て見て!)

ヴィットピレン701の画像

▲全体的にはこのような見た目となります。マッドガードが無くなってリアタイヤ周りがかなりスッキリしたのが分かりますね!

▲後ろから見るとこんな感じ!リアタイヤがまるまると見える状態となっており、Vitpilen701のエロいリアシート下がより魅力的に見えますよね!

ヴィットピレン701の画像

▲傍で見るとウィンカーと車体との密着率が高くてかなりまとまった感じに仕上がっているかと思います。

ナンバープレートによってウィンカーが隠れる事は無く、しっかりと後ろから視認出来る位置となっているので視認性も問題無いかと思います。

何故フェンダーレス化したのか?

バネ下荷重は軽い方が良いというのを聞いたことが無いでしょうか?

メモ…

【バネ下荷重とは…】

バネ(サスペンション)の下の荷重と言うのはフレームから伸びているサスペンションの先に繋がっている「スイングアーム+α」の事を言っています。

  • スイングアーム
  • リアタイヤ
  • マッドガード

などなどがこのバネ下荷重にあたります。

このバネ下荷重と言うのはライディングする上で軽い方が良いのです!

なぜか?軽い方がリアサスペンションの緩衝力を素早く利用する事が出来るのです。

つまり…軽ければ瞬時に衝撃を吸収し、タイヤが地面から離れるような時には素早く地面に接地させる事が出来るという事!

簡単なイメージをすると、ダンベルを持った腕で上下に素早く動かそうと思っても重みが邪魔をしてなかなか速く出来ないが、何も持たずにならダンベルを持っている時よりも素早く上下させることが出来ますよね?そんな感じです。

筆者はVitpilen701に乗っているときにお尻が滑る感覚があり、サスペンションを調整してもそんな感じがしていたのでバネ下荷重の事を考えてフェンダーレス化をしようと思ったのです。

結果的にリアタイヤが滑る感覚も無くなったので乗り味もイメージ通りになったという感じですね!

ヴィットピレン701のマットガードの画像

▲フェンダーレス化をすると「マッドガード」が不要になるのでこれらが今装着されていないです。

ヴィットピレン701のマットガードの画像

▲これらが無いだけでなんと1.5kgもの軽量化に成功するんですよね!あまり重くないように感じますが、人間でも1kgのダンベルを持つよりも素手の方が素早く動かせることをイメージするとこの違いが大きい事が分かるかと思います!

使用したカスタムパーツ「NRC ウィンカー内蔵Tuckedモデルフェンダーレスキット」

使用したフェンダーレスキットは米国のメーカーが作成したカスタムパーツです。

実はそのままの装着では紹介した完成形にはならないんですよね!なんでかと言うと取付完成状態は下の画像のようになるからです!

NRCのフェンダーレスキットの画像
NRCのフェンダーレスキットの画像

▲こんな感じになるからですね!このカスタムパーツは本来であれば、ナンバープレートの位置がタンデムステップの真後ろに来るパーツとなっています…つまり裏ペタ!

ですが、筆者はビビり兼優等生ライダーなので…自分で加工して定番の位置に来るようにしたという感じ!

何故加工してまでこのパーツを選んだのか?

何故このパーツを選んだかと言うと…理由は3つあります。

  • ウィンカー付きで、ウィンカーデザインがヴィットピレンに合う
  • 合うフェンダーレスキットの中ではトップレベルのバイクとのまとまり感
  • 加工すればイメージにかなり近いカスタムが出来る

という3つの要素からこのパーツにしたんですよね!

まず自分のイメージするバイクに近づくというのは大事な要素であり、これは「バイクに合う(似合う)」パーツを選ぶのが1番ですよね?

そして、画像を見てもらって感じたと思いますが、ウィンカー位置が横から見てバイクのボディと重なる部分に配置されるのでまとまりも良い!

問題は裏ペタ仕様のフェンダーレスキットをどう裏ペタじゃなくするか?だったのですが、これは穴あけ加工と曲げ加工で何とかなると思えたからですね!

他のフェンダーレスキットじゃダメだったのか?

他のフェンダーレスキットの場合は「バイクのよくあるノーマルフェンダー」の状態にするような物ばかりなんですよね。

よくあるフェンダーレスの画像

▲こんな感じにするものばっかなんですよ!そうなんです、ヴィットピレン701のフェンダーレスキットはマッドガードレス化するキットになってしまっているんですよ。上の画像の状態は国内モデルのノーマル状態によくあるパターンですよね?

これをフェンダーレス化によってナンバープレートの位置をもっとバイクに寄せるのをフェンダーレス化と言っていますよね?ヴィットピレン701のフェンダーレスキットはそうじゃないものが多いんですよね…

ヴィットピレン701のフェンダーレスキットの画像

▲こんなものや…

ヴィットピレン701のフェンダーレスキットの画像

▲こんなもの…違うんだ!「後ろにみょーんって伸びるやつはいらん!」という感じなんですよね。と言う事でNRC(New Rage Cycle)のフェンダーレスキットを選んだという感じです。

NRCのフェンダーレスキットはどんな物?

申し訳ないですが、採用したフェンダーレスキットのパーツ単体での写真を取り忘れたので絵で説明します。(穴あけ/曲げ加工したのも同時に)

加工した詳細の画像

▲まずはカスタムパーツの1つのナンバープレートホルダーに穴あけ(穴拡張)加工をしました。

黒い●が元々の穴位置ですが、ヴィットピレン701のリアシート下ボディのメクラキャップがされている部分のネジ穴に合わせる為に必要な加工です。

▼本来は画像の赤丸の部分につくナンバープレートホルダーなので、付けるべき所と付けたい所の穴位置の幅が違っているから加工が必要となりました。

NRCのフェンダーレスキットの画像
NRCのフェンダーレスキットの画像

▲そしてウィンカーとナンバー灯が付いたプレートの方は本来であれば上記のような逆T字の形をしていますが、ナンバー灯がそのままの位置では照らすのはリアサスペンション当たりとなってしまうので、赤い点線部分で曲げ加工をしてウィンカー側に向けるという加工をする事となった。

▼そのままの状態だと赤〇内のナンバー灯は、矢印の方向のリアサスペンションの方(バイク前方)を照らしてしまうので後ろを向くように曲げる必要があったのです。

NRCのフェンダーレスキットの画像

これらの加工をして、本来であれば「ナンバープレートホルダー」「ウィンカーが付いたプレート」は別々の所に付けるはずだが、同じ所へよくあるフェンダーレス化のように付けると完成形の下の画像のようにする事が出来たというわけですね!

ヴィットピレン701フェンダーレスの画像

このフェンダーレス化を「すげーいいじゃん!」と思うのであれば嬉しいし、是非やって欲しい!

ですが…実はあまりおすすめしない。

実はこのフェンダーレスよりも楽なものがある!

なぜこのフェンダーレス化をおすすめしないかは以下の理由がある。

  • パーツがそんなに安くない
  • 加工する道具が必要
  • 同じ様なスタイルに出来るフェンダーレスキットがある

この3つが理由です。

まずパーツが安くない…筆者は2万ちょいで購入しましたがそれでも安くは無いですし、現在では4万ちょいで販売しているお店がほとんど。

更には穴あけ加工するには”ドリル”、曲げ加工をするには”プライヤー”などが必要になります。そしてそんな加工などをする必要が無く同じようなスタイルに出来るフェンダーレスキットがあるからそっちの方が絶対に安全だし、早くカスタム出来ますね…

T-REXのヴィットピレン701のフェンダーレスキットの画像

▲これですね!「T-REXのフェンダーレスキット」です。こちらも穴あけ加工は必要となるようですが、曲げ加工が無いぶん楽に仕上げる事が出来るでしょう!

\ ぼたんだよ /

まとめ:Vitpilen701フェンダーレスは、よりよくしたいなら少しの苦労は必要

ただでさえカスタムパーツの少ないVitpilen701なのだが、多くのフェンダーレスキットはイメージするものとやや違いフェンダーレスというよりも「マッドガードレス」となっています。

しかし、全部が全部そういうわけでも無く少し頑張ればかなりスタイリッシュなリア周りにする事が可能なフェンダーレスキットも出ているので、リア周りを今ページで紹介したような見た目にしたいなら紹介した2つのパーツがおすすめ!

もし筆者と同じパーツを選び、同じように加工をしたいと思ったなら「お問い合わせ」から質問してくれてOK!

という事で、現場(@su_ba_ru)からは以上です!

【▼質問などはツイッターでも受け付け中ですよ!】

++++このブログはシェアフリーです++++

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次