【超人気記事】アメリカンバイクにおすすめのヘルメット19選

バイクのアクセルワーク、遊びやコツ、練習をして上手にライディングしよう!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

どもどもー!バイクのアクセル回してますかー?バイクには絶対にアクセルという物が付いていますね!

教習所でも習ったと思いますが、バイクはアクセルをひねったり戻したりという動作の中で減速や加速を行いますね。

「スラローム、S字、クランク」と教習所でも練習したと思いますが、この様な時にもアクセルをひねったり戻したり…と忙しかったですよねー…

あなたは自分のアクセル操作は完璧だと言える自信ありますか?結構雑になってしまってりしていませんか?

アクセルワークが雑になってしまうとライディングもカッコよくありませんよ?バイクがギクシャクする様子って思っている以上に目立ちます。

何より大切なバイク余計な負担がかかってしまいます。最悪の場合、自分にも危険が及ぶことがあります。

アクセルワークが苦手・下手だと、思ってもみない所で急加速してしまう事がありバイクばかりが前に行こうとして自分の体がついてこず、引っ張られるような事になります。

そして、アクセルワークが下手で急加速が起こってしまう様な運転をしていると走行がギクシャクしてしまい常に危ない運転になってしまうのと、周りからも「アイツ大丈夫か…(;'∀')」と不安にさせてしまいます。

にわとり君

ギクシャクしてるバイクが周りにいると不安だし
自分だったらウィリーとかして、転びそう…

パンダ先生

近くにそのようなバイクがいると
周りのライダーやドライバーを不安にさせてしまうし…
自分自身にも危険があるんだよね。

【このページを読んで分かる事】

  • アクセルの遊びとは何か?
  • 遊びの大切さ
  • アクセルワークのコツや練習方法
目次

アクセルワークのあれこれを見ていこう

バイクのライディング中の画像

アクセルワークを上手になる為に、知るべき事・やるべき練習という事がいくつかあります。

バイク乗りとして恥ずかしいアクセルワークなんてしたくないですよね。そうならない為にも、アクセルワークを上達する為に必要な事を見ていきましょう!

アクセルの遊びを知る事が第一歩

「アクセル」もとい「スロットル」に遊びというものがあるのを知っていますか?バイクや車で言う『遊び』とは「余裕」とか「余白」とかそんな感じの意味です。

では、愛車のアクセルの遊びをチェックしてみましょう!愛車のアクセルを少し触ってましょうか。

  1. アクセルから手を離した状態 or ひねっていない状態(ニュートラルポジション)
  2. アクセルをほんとにほんとーに少しだけひねってみる(親指の先と人差し指の先で力を入れないのがポイント)
  3. 最初のごくわずかな手ごたえの無いひねり部分が存在するのが分かるはずです
  4. この手ごたえの無いひねり部分が分かるまでチェックしましょう

この手ごたえの無い部分が遊びと言います。

「アクセルがひねられた」とバイクが認識する為には、遊びを通過してその先の抵抗のある部分に到達して、やっとエンジンの回転数が上がります。

愛車の『遊び』がチェックできましたか?

遊びの大切さ

アクセルの遊びというのはとても大切なものです。何故だかわかりますか?

アクセルをひねる事で…

  1. アクセルから伸びているアクセルワイヤーが動きます
  2. キャブレター or スロットルボディの太鼓と呼ばれる部分が回されます
  3. ガソリンの供給量が上がると同時にエンジンの回転数もあがります
  4. 加速する

というのが簡単なバイクの加速の仕組みとなります。

※普段バイクに乗る際には一瞬で終わってしまう事ですが、上記の①~④のアクセルを回して加速するまでに遊びが存在します。

ここで重要なのが『アクセルワイヤー(スロットルワイヤー)』です!アクセルワイヤーは張り具合に少し余裕を持たせてあります。

この張り具合の余裕があることで、アクセルに遊びが生まれます。

つまり遊びが無い状態というのはスロットルワイヤーがピンピンに張りまくっている状態の事!これはとても危険な状態なんです。

  • スロットルワイヤーがピンピンだと…ハンドルを左右に切った時に引っ張られてアクセルをひねった状態になる。
  • ふとした時に勝手にアクセルをひねった状態になる。

上記の2つ、どれだけ危険か理解できますか?

簡単に説明すると操作していないのに勝手に加速する…ということであり、バイクが勝手に走るという事です。ヤバいですよね…

遊びをチェックして、大切さを知ったあなたは1歩バイクに乗る事が上手になるでしょう

喜んでいる女の子のイラスト画像

自分のバイクの遊びを知れたという事は、アクセルが作用するスタート地点を知れたという事になります。スタート地点が分かったという事は、ほんの少しアクセルを回すという行為がし易くなります。

スタート地点が分かったという事は、低回転時のアクセルワークが今までより得意になれるはずです。低回転時のアクセルワークが得意になれるという事は街乗りが上手くなります!

アクセルワークの練習をしよう

アクセルワークの練習は、どのようなライディングにも、どんなツーリングロケーションにも役立つ事です!

ただ、アクセルワークの練習をする前にチェックして欲しい事が2つあります。

  1. バイクにまたがり、ハンドルに手を置いた時の肘の状態
  2. アクセルを握る強さ

この上記2つをしっかりとチェックしましょう!

1つめの跨った状態での肘の状態はとても重要です。不要な力をふとした拍子に入れてしまわないように、肘は軽く曲げて楽な状態が望ましいです!

※もし出来ていなければライディングポジションの見直しをおすすめします。

2つ目のアクセルを握る強さですが、コチラも楽に軽く握る感じが望ましいです。

※ギッチギチに力んでいる状態だと細かなアクセルワークを行うのが難しいからです。

上記の2項目が出来るのが確認できたら練習に挑みましょう!

アクセルワークの感覚をつかむコツと練習方法

アクセルワークを苦手とする方の特徴は「アクセルをひねる」事より、「ひねった状態を維持する」という事でしょう。

では、何故維持することが苦手なのでしょうか?自覚のある人は苦手とする人の中で何人いるのでしょう?

恐らく、アクセルワークが苦手という人は「カーブや段差」といった体に振動などが加わるとアクセルを制御できなくなってしまうからではないでしょうか?

苦手な人全てがこれに当てはまるとは限りませんが、自分が苦手な原因を知るのもコツの一つです!

練習方法その1(近くの道路や駐車場で)

駐車場の画像

練習方法は「回転数とスピードの維持です」スピードの維持というよりかは、それ以上のスピードを出さないようにする、という事ですね。

今回の練習方法では、スピードを20kmか30kmを上限にそれ以上に上がらない様に心がけてください。

重要なのは回転数です!近くの道の場合であれば、同じルートをぐるぐるしましょう。そのルートの中で曲がったりUターンを織り交ぜるルートを考えてください、そのルートを繰り返し走ります。

決まったルートを走行する中で、カーブやUターンの際に回転数を変えないように気を付けて走行しましょう!

この練習をする事で、カーブやUターンの際に身体がブレても「急に走行スピードが落ちたり上がったりすること」を防げるようになります。

メモ…

この練習方法で大切な事は『よそに迷惑をかけない』という事。
自分に関係の無い駐車場などでは許可を得る必要があります。
自分に関係のある場所でも、周りの方や周囲の設備に注意しながら練習しましょう。

練習方法その2(ストップ&ゴー)

 ストップ&ゴーと聞くとピンとくる方いると思います!そうです予想している通りです。

教習所でもやったと思いますが、停まって→発進→停まって→発進。という事を繰り返します!この練習はとても簡単で単純ですが、とても効率がよく効果的な練習方法です。

停まった状態からの発進は、加速とアクセル開度の感覚をつかみやすいのです。停止から発進して30km前後の速度を目安に加速し、到達したら停止。とこれを繰り返します!

感覚が掴めないと発進~停止までの距離が長くなり、感覚が掴めてくると距離が短くなってくるでしょう。

この練習は、アクセルワークと同時に「クラッチ操作、ブレーキ操作、停車時のフラつき対策、発進直後のバランス」の練習も同時にできてしまうのでとても良い練習方法なんですよ!

メモ…
  • 30km/h程のスピードでも歩行者やその他の物に危険はあります。
    その為、人や車通りの少ない場所での練習が好ましいです。
  • 更にスピードを出さなくても「ちょっと進み、停車」の繰り返しの練習でも効果は大きいです。
    その為、周囲の状況などを考慮したスピードや距離を自分で考えて行うとベスト!

練習方法その3(S字)

パイロン等は置く必要はありませんが、置いてあるつもりで教習所でやったようにS字走行を練習しましょう!

S字走行練習では、Sのカーブ部分に差し掛かったらアクセルを適度にひねり傾いた車体を立てましょう!

S字スラロームの画像

赤丸の所でアクセルをひねり、曲がる時に傾けた車体を立ち上げてあげましょう!

これを繰り返し行います。苦手なうちはアクセルをひねり車体を立たせる時に過度にアクセルをひねってしまい、無駄な加速を起こしてしまいます。

これに慣れてくると最小限のアクセルワークで済むようになりますので、そうなってきたら上達したと言えるでしょう!

※S字では無く8の字でも良いでしょう。

メモ…

この練習はそこそこの練習範囲が必要になります。
その為、練習場所が確保出来ないライダーの場合は無理に練習を行おうとしない方が良いです。
自分にも、他人にも危険が及ぶ可能性があります。

練習場所が確保出来ない場合は?

練習には少なからず広い場所の確保が必要になります。住んでいる環境によってその場所を確保出来ない人もいるかと思います。

そんな状況の人が無理矢理練習を行ってしまうと、あなた自身にも危険がありますし、周りの人や物にも危険や迷惑があります。

なので、練習場所を確保出来ない環境の人は教習所を有効活用すると良いですよ!

教習所では免許取得後のライダー達に向けてのライディングスクールを行ってくれる教習所があります。

その為、練習場所の確保が難しい場合は「お世話になった教習所」「近くの教習所」にそのようなスクールが無いかを調べてみるとよいでしょう!

メモ…

免許取得後に教習所のスクールなんて利用する人いるの?と思う人もいるかもしれませんね。
でも、結構いるもので、私が整備士をしていた時のお客さんにも「スクールで練習してるよ!」と楽しそうに話してくれる人もちらほらいました。

同じ様にライディングに不安のある人が行っているスクールなので、恥ずかしがる必要はありませんし、同じ様な思いの人同士でバイク仲間になれるチャンスもあります!
是非利用してみましょう!

終わりに(まとめ)

アクセルワークを上達させると、第3者から見るあなたのライディングが綺麗に見えるでしょう。

走行するラインも無駄を省けるようになり、更に無駄な力を入れることが無くなる為、ツーリング中も疲れにくくなります!

今回紹介したアクセルワークを上達させる為の練習は教習所でも行う基礎中の基礎ですが、この基礎が上手にできない人はふとした瞬間の対応も出来ないですしライディングの上達も遅くなってしまうでしょう!

基礎はとても大切な事です。「俺は基礎なんてもう十分」「基礎とか余裕」「アホらしw」とか慢心せずに初心にかえって自分の技術を見直してみませんか?

という感じで、現場(@su_ba_ru)からは以上です!

【▼質問などはツイッターでも受け付け中ですよ!】

++++このブログはシェアフリーです++++

↓よかったらポチっとお願いします( *´艸`)

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次