【超人気記事】アメリカンバイクにおすすめのヘルメット19選

冒険心をくすぐるバイクナビ「Bee Line Moto」が発売!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

知らない土地に行くとき、又は知らない土地で目的の場所に行きたい時、何を使いますか?

 

 

現代であれば”スマホ”と答える人が多いでしょう。

 

 

しかし、”ナビ”を使うと答える人も多くいるでしょう。

 

 

バイクにおいては恐らく”スマホ”の中の『ナビアプリ』を使用して目的地に行くというライダーが大半でしょう。

 

 

これはスマホ1つでたくさんの事が出来る様になったからでしょう!

 

 

スマホ1つあれば色々な事が出来る、と言う事はライダーを含めたくさんの人にメリットがあるので喜ばしいのは確かです。

 

 

しかし、アプリには開発者のアイディアが反映されると共にアプリ戦争に勝って利用してもらわなければならないというハードルがあります。

 

 

個性溢れるアイディアのアプリがたくさん世に出れば、ユーザーは個々にそれぞれの楽しみを見つけれます。

 

 

でも『利用してもらわなければ…』という壁があるせいで今のスマホアプリには”似たような”機能やサービスになるばかりです。

 

 

アイディアの個性なんて二の次三の次となっています。

 

 

そんな時に目を向けたいのが”1つの事に特化した製品”なんですよね!

 

 

今ページでは、ナビの利用しか出来ませんが「面白い!使いたい!」と思った製品を見つけたので紹介していきます。

[toc]

目次

冒険心をくすぐるバイクナビ「Bee Line Moto」が発売!


参照元:Tokyo Mac

見た目も可愛く、とても面白いナビを見つけたので紹介していきますよ!

 

 

この製品は…

 

  • バイクのナビはスマホじゃなくて、バイク用で揃えたい
  • 少しでもバイクの外観が変わってしまうから、スマホもあんまり好きじゃない
  • 人と違った製品で差別化したい
  • 人に自慢できるバイク用の製品が欲しい
  • バイクで知らない土地に行くのが好き
  • 冒険が好きだからナビ無しで色々な所に行っているよ

 

などのライダーにおすすめ出来る製品となっています。

 

 

この製品を簡単に説明すると基本的に出来る事はたったの”2つ”

 

  1. 「コンパスモード」
  2. 「ルートモード」

 

の2つがこのナビが基本的に出来る事になります。

 

 

この2つのモードにはちょっとした違いがあり、あなたの”気分”や”必要”に応じて切り替える事で、ツーリングをより楽しく出来ますよ!

 

 

Bee Line Motoは2のモードでツーリングをサポート

 

先程説明した通り「Bee Line Moto」は2つのモードでライダーをナビゲーションします。

 

 

この2つのモードを使い分ける事で、今までのツーリングをより楽しむ事が可能となります!

 

 

ライダーによっては色々なアイディアが生まれ、ツーリングに遊びをプラスしたような楽しみ方も出来るでしょう。

 

 

コンパスモード

 

コンパスモードは簡単に言うと”ざっくりとしたナビ”です。

参照元:Tokyo Mac

Bee Line Moto上に表記された大きな矢印が目的地を示します。

 

 

バイクがどのような方向へ向いても矢印はずっと目的地の方向を指します。

 

 

矢印の方向へ向かってライダーは進行をするというナビになります。

 

 

コンパスモードの文字通り「コンパスが北をずっと指す」様に
「ナビは目的地をずっと指す」
モードとなっています。

 

 

詳しいルートの表示などが無い為、ライダーはナビが指す方向をもとにルートを選んで進行していくモードです。

 

 

向かうべき方向が大体わかっているだけで、ルートは分からない…という状況は一気に”冒険感”を上げます。

 

 

【コンパスモードの参考動画】

参照元:Tokyo Mac

 

私はこの製品を見つけたとき、コンパスモードの詳細を見てとてもわくわくしました!

 

  • 自分で道を探すのが好き、得意
  • 途中で気になった場所に寄り道したい
  • ちょっとした冒険をしたい

 

というライダーにとてもおすすめのモードですよね!

 

 

自分で道を探す事や、冒険が好きな私ですが”方向音痴”なのでこのコンパスモードは私の様な人にピッタリな気がします!

 

 

ルートモード

 

ルートモードでは『矢印・目的地までの距離・次のターン』を表示してルート上をナビしてくれます。

 

 

コンパスモードの「矢印だけ」の状態に「距離と右左折」のガイドが追加されています。

 

 

いきなり参考動画を見てもらった方が、分かりやすいかと思います。

 

 

【ルートモード参考動画】

参照元:Tokyo Mac

上記の動画を見てもらえば3つの事が分かるかと思います。

 

 

【大きな矢印】…大きな矢印は次のターンポイントまでを指します。

 

 

【矢印先の小さな点】…小さな点は曲がり角でターンする方向を指します。

 

 

【矢印のお尻側の数字】…矢印お尻部の数字は曲がり角までの距離を表示します。

 

 

とてもシンプルですが、小さな液晶内に必要な情報を全て表示してライダーをナビサポートしてくれるのが『ルートモード』となっています。

 

参照元:Tokyo Mac

 

各種インジケーターを工夫して、ライダーに伝わりやすい表示方法にしている為、ここまでシンプルに要点を表示出来ているのでしょうね!

 

 

最初は慣れが必要になるかもしれませんが、よく見る地図表示のナビとやっている事は変わりませんね!

 

 

Bee Line Motoの使い方は超簡単!

 

このナビ製品の使い方は製品と同じでいたってシンプルです。

 

 

直観的に操作できるので、目的地設定自体も苦労する事無くスピーディに設定可能です。

 

 

それぞれ2つのモードの目的地設定方法を説明していきます!

 

 

まず、どちらを使用するにしても”スマホ”が必要になります。

 

 

設定後はスマホは不要ですが、目的地を決定するまではスマホと専用のアプリが必要になるので、心配不要だと思いますがスマホを携帯しましょう!

 

 

コンパスモードの設定方法

 

コンパスモードの設定方法は”目的地をタップ”する。たったこれだけ!

 

 

目的地をタップするだけで、設定完了なのであとは矢印の方向へとレッツゴーするだけ!

 

 

直観的に進みたいときに、難しい設定は正直したくないですよね!

 

 

”目的地タップ”のみで設定可能なこのモードはスピーディに設定&飛び出す事が出来ますよ!

 

 

ルートモードの設定方法

 

ルートモードも基本的にはコンパスモードの設定方法と変わりはありません。

 

 

ただルートモードでは自分でルートを決める事が出来る拡張機能的なのがあります。

 

 

 

目的地をタップして決定!これだけで設定完了。と言うのはコンパスモードと同じ。

 

 

ただ、ルートモードでは「ルートや右左折」もナビしてくれるのでルートも設定されます。

 

 

 

寄り道する場所などを決める場合でも、いちいち他のボタンを押す必要が無く簡単ですね!

 

 

ある程度よる場所や、通るルートを決めて目的地まで行きたい方にはおすすめの”ルートモード”です。

 

 

 

Bee Line Motoの2つのナビモードは設定も直観的に出来るので、面倒なアプリ操作が苦手な人でも気軽に使う事が出来ますね!

 

 

高速モード専用表示も搭載

 

交差点などが無く、緩やかなカーブや分岐ばかりの高速道路…

 

 

大きな矢印の方向だけでは正直言って、ルートが分かりませんよね。

 

 

でも安心してください”高速道路専用の表示”がちゃんとあります。

 

 

高速道路専用の表示は”ルートモードよりも細かく”表示してくれるモードとなっています。

 

 

「どこで降りるか?」「分岐はどっちか?」「どの車線を走行していればよいか?」

 

 

などがシンプル表示ながらちゃんと分かる表示となっているので、不安になる心配はありませんよ!

 

 

Bee Line Motoは取り付けまでもがシンプル

 

Bee Line Motoは”見た目・操作・表示”が全てシンプルでスマートですが、まだまだあるんですよ!

 

 

取り付け方法もかなりシンプルとなっています。

 

 

マウント(取り付け台座)は全部で4種類ありますが、どのタイプに付ける場合でも
『はめて回すだけ』なんです。

 

 

PR動画の始めの部分に”ひねって付ける動作”を確認できるかと思います。
まずは動画を見てみて下さい。

 

【PR動画】

 

もう一瞬で付ける事が出来ていますよね!
もちろん取り外しは逆手順なので、取り外しも一瞬です!

 

 

めちゃくちゃ簡単に取り外しが出来るのでストレスフリー♪

 

 

様々なマウントが用意されています

 

色々なバイクに取り付けを可能にするため、5種類のマウントが用意されています。

 

 

基本的にはBee Line Moto本体とセットで2つのマウントが用意されています。

 

 

しかし、それ以外のマウントが「欲しい」または「必要」な人は追加で他のを購入する必要があるようですね。

 

 

本体とセットのマウント

 

本体とセットのマウントは2種類です。

 

【ユニバーサルマウント】

参照元:Tokyo Mac

 

ほぼ全てのバイクのハンドルバーに装着可能なマウントになります。

 

 

取り付けは強力なゴムでマウントされる為、振動を吸収する機能もあり、取り付けも簡単である程度自由度があります。

 

 

装着時は『台座とゴムと本体』になるので一番シンプルな取り付け方法!

 


参照元:Tokyo Mac

▲ユニバーサルマウントはこんな感じになります。

 

 

【Go Proスタイルマウント】

ハンドルバーには装着出来ませんが”超強力テープ”を使用している為、様々な平面に設置可能です。

 

 

ユニバーサルマウントと違って、自分が見やすい方向への調整が可能なので取り付け位置をこだわりたい人には結構ありがたいかもしれませんね!

 

 

ちなみに”超強力テープ”と言うのは「3M VHB構造用テープ」と言って

 

 

接着剤やビス・ボルト・スポット溶接に代わる新世代の超強力接合テープの事です。

 

 

マウントだけで見ていると「こんなん付けるとこあんの?」となるかもしれませんねw

 

 

ただ、工夫次第でかっこよくセッティング出来るのでじっくり考える価値は十分にあります!

 

参照元:Tokyo Mac

▲こんな風セット出来たら十分にかっこいいですよね!(ハーレーについている模様)

 

 

その他オプション購入のマウント

 

セット以外の追加購入が必要なマウントは3種類となっています。

 

 

【バークランプ】

バークランプは名前の通り”ハンドルバー”にクランプするマウントです。

 

 

ハンドルバーにセットしたいけど付属の”ユニバーサルマウント”の見た目は嫌だという人はコチラにすると良いでしょう!

 

※対応バーサイズ:22mmおよび32mmのバー(標準的なバーサイズ)にフィットします。
※取り付けは『ねじ止め』となります。

引用元:Tokyo Mac

 

 

【スクーターミラークランプ】

スクーターのミラー部に付けるクランプとなっています。

 

 

スクーターだけでは無く、その他のバイクタイプでもミラー支柱の径が合えば装着可能です。

 

※対応する場所:スクーターなど、バイクのミラー支柱。
その他、細いバー部分など(16~18mmの支柱にフィット)
※取り付けは『ねじ止め』となります。

引用元:Tokyo Mac

 

 

【RAMボール】

ボールマウントに装着するタイプのマウントとなっています。

 

 

スマホホルダー用に用意したステムボールマウントなどに取り付ける事が可能かと思います。

 

※対応サイズ:1インチのRAMボールマウントに対応しています。

引用元:Tokyo Mac

 

 

上記の3種類が、本体に付属しないマウントとなっています。

 

 

Bee Line Motoの製品スペック

 

この製品の製品スペックを簡単に紹介していきます。

 

  • IP67の防塵防水
  • バックライト完備で夜間でも視認性両行
  • ナビ以外のモード搭載
  • 30時間連続使用可能設計で充電はわずか1時間

 

 

製品をしっかり守るIP67

完全防水&完全防塵のIP67仕様となっており”急な悪天候でも気にする事無くそのまま利用が可能です。

 

 

耐衝撃性も備えているので、落として簡単に壊れてしまう心配も無し!

 

 

バックライト完備

バックライトを搭載しているので、夜の走行でも視認性をしっかりと確保出来ています。

 

 

ナビ以外のモード

モードボタンを押すだけで、ナビ以外の情報の確認も可能となっています。

 

 

タッチ画面では無く、しっかりとボタンを押すのでグローブをしたままでも操作感があるので操作性も良いですね!

 

 

連続使用可能時間は30時間

Bee Line Motoの充電長持ち具合はヤバイ!

 

 

普通に使用しても1日以上持ってしまう上に、起動していなければ数か月間はすぐ起動してしまう!

 

 

これならバイクから電源を取る必要が無いのも納得できますね!

 

 

Bee Line Motoまとめ

 

Bee Line Motoは超シンプルなナビシステムです。

 

 

このナビの良い点は…

 

  • シンプルでスマート、小さいからバイクの外観を邪魔しない
  • 操作も直観的
  • ”コンパスモード”ではちょっとした冒険を楽しむ事が出来る
  • ”ルートモード”で通常のナビも可能
  • 取り付け取り外しが超簡単
  • マウントが最初から2つ付属
  • オプションマウントで取り付け方に幅がある
  • 防水防塵で丈夫
  • ナビ以外のちょっとした機能がボタンですぐ使える
  • バッテリー持ちがめちゃ長い&充電めちゃ短い
  • 珍しくて、オシャレで、かっこいい

 

私のインプレは上記の通り、良い所はたくさんあります!

 

 

逆に悪い(デメリット)と感じる点も少し見てみましょう

 

  • ナビの表示に慣れるのが大変そう
  • インジケーターが細かいので、目が悪い人にはつらいかも
  • 慣れないと本当に目的地に向かっているか不安になりそう

 

すぐに思いつくのはこれくらい…

 

 

正直言って”色々と慣れが必要”なナビなのは確かだと思います!

 

 

直観的に理解できるインジケーター表示もあれば、覚えておかないと「これなんだっけ…」となるものも絶対に出てくる!

 

 

しかし、慣れればこれほどスマートなナビシステムは無いかと思います。

 

 

見た目も使用方法もとてもスマートなので結構人気が出るんじゃないかな?と思っています!

 

 

気になる人は下記リンクへ行ってみて下さい!

『他にはどんなページがあるのだろう?』
はじめてバイクの歩き方をチェック!?←クリック

++++このブログはシェアフリーです++++

↓よかったらポチっとお願いします( *´艸`)

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次