2019年1月から6月を前期として、今まで「はじめてバイク」で紹介したヘルメットを紹介していきます。
ヘルメットの中には『ツーリングに便利』なヘルメットや『とにかくかっこいい』『派手』といった見た目にもインパクトがあるヘルメットがたくさんあります、そんな中でかっこいいと紹介したヘルメットをピックアップしていきます。
「はじめてバイク」内では2019年に登場した全てのヘルメットを紹介出来ているわけではありませんが、数々の個性的なヘルメットが揃っているので楽しめると思います。
2019年には年号が代わり『令和』となって、令和に変わったタイミングは色々と生活に変化を与えており、これを機に色々とチャレンジしたり整理をしていたりする人がいる様ですが「バイクに乗り始める」「色々と新調する」という人がいると思うので、ヘルメットを揃えたいと思っている人は是非参考にしてみてください。
令和って本当にたくさんの人に変化を与えているよね!
「令和婚」「令和ベイビー」「新しい挑戦」とかいっぱい聞くけど、みんなタイミングに飢えているのかなw
そうだね。結婚はタイミングとも言うけど、タイミングが見極められなくて足踏みしていた人達にとっては背中を押してもらった様な感じなのかもね。
という事で2019年前期に紹介してきたヘルメットを見ていきましょう。
総集編みたいな形なので流し見をしていきながら気になったヘルメットページに飛んでもらえたらと思います。
2019年前期ヘルメット紹介まとめ
ヘルメット紹介内で何度も言っていますが現代の製品レベルは『安全性』に関しては補償されたレベルになっています。
その点は何も考える事無く選んでしまっても問題ないと思います。
安全性が確保されているだけで本来のヘルメットが成すべき事はクリアしています。
しかし、自分の所有物になる事を考えると色々な面での個性が必要になるかと思います。
その為、安全性を度外視してヘルメットまとめを見てもらえると良いかもしれません。
ヘルメットにかっこいいは欠かせない!
ライダーが装備をして走行するヘルメットに「かっこよさや見た目」は欠かす事が出来ません。
ライダーの思うかっこいい見た目のヘルメットを被る事でライディングをする際のテンションが全然違い、気分良くライディングをする事でその日のライディングの質をより良くしてくれます。
▼アライ「EX-ZERO」
アライのヘルメットは『性能、見た目』共にかなり定評がある国産メーカーであり、その実力はかなりのもの。
「EX-ZERO」はオールドルックスなヘルメットデザインであり、最近流行りの『ネオクラシックバイク』にとても良くマッチするモデルです。
かなり軽量という事でライダーに低負担なので、ツーリングにも役に立つ上にゴーグルとも相性が良くてかなりかっこいいモデルとなっています。
▼NOLAN「N702X グランデスアルプス」
グランデスアルプスは「N70X」のグラフィックモデルとして登場したヘルメットです。
グラフィックモデルであるグランデスアルプスはソリッドモデルと違い、オシャレにデザインされており、スポーティなデザインがとてもスタイリッシュにまとまっています。
全体的なシルエットは某アニメ「ガン〇ム」の様なメカメカしさが備わっており、男心がくすぐられるモデルとなっています。
この見た目はまだ、グランデスアルプスの売りの1つでしか無く大きな特徴は別にあります。
3つのタイプに変形する事が出来るというのが1番の特徴であり、売りです。
このモデル1つあればどんなタイプのバイクにも合わせる事が出来るというスペシャルなヘルメットとなっています。
▼かっこいいグラフィックモデル4選
かっこいいモデル4選を集めて紹介したページです。
ラインナップメーカーは『LS2』『アライ』『ワイズギア』『シャーク』の4メーカーです。
どのモデルもオシャレでがっこいいモデルばかりであり、おすすめです。
私の一押しは『シャーク』のスパルタンというモデルです。
クールなデザインから、おもしろかっこいいデザイン、スポーティなデザインが揃っておりおすすめです。
▼アライ「ラパイド・ネオ」
絶大な信頼と人気を誇るアライですが「EX-ZERP」の他にもう一つ『ネオクラシックバイク』に似合うモデルをだしています。
「ラパイド・ネオ」は「EX-ZERO」ほどのオールドルックス感はありません。
先進的な見た目の中にオールド感を残したモデルと言うのが正しいのでしょう。
アライの中での安全性能最先端を取り入れつつ、その中へ古臭いビジュアルを融合したというモデルとなっており、ネオクラにも当然マッチしますが他のバイクタイプとも合います。
▼ショーエイ「GT-AIR Ⅱ CONJURE / DEVIATION」
ショーエイの『GT-AIR Ⅱ』シリーズに派手グラフィックモデルが登場。
「CONJURE(コンジュール)」のカラーリングは3バリエーションであり、マーブル模様がとても美しく大きなインパクトを持ちます。
「DEVIATION(デヴィエーション)」のカラーリングは1バリエーションしかありませんが、かなりインパクトがあり渋くてかっこいいデザインとなっています。
個人的にはデヴィエーションの方がかっこいいと思っていますが、このデザインは好き嫌いが大きく分かれそうなデザインです。
▼OGKカブトのグラフィックモデル
美しくかっこいい幾何学模様の芸術的なデザインのヘルメットを紹介した1つ目のリンクでは、かっこいいだけでは無く美しいデザインのヘルメットを紹介しています。
芸術的な上スタイリッシュであり、かなりスポーティ。
それでいてクセが無く色々なバイクにマッチします。
2番目のリンクは2つのグラフィックモデルの紹介です。
こちらのページでは『侍』と『龍(ドラゴン)』がテーマとなっており、どちらも畏怖感を覚える様な恐ろしい威圧感が存在します。
インパクトが抜群でかなり目立つデザインの反面落ち着いてる部分もあり、子供っぽさがありません。
その為単純にかっこいいヘルメットとして仕上がっており、かなり人の目を惹く事は間違いありません。
おわりに(まとめ)
今回のかっこいいヘルメットまとめページではあくまで私個人がかっこいいと思ったヘルメットですので、あなたもかっこいいと思えるかどうかは別の話です。
ただ自信をもって
「これかっこいいでしょ!?」
と紹介しているので、たくさんの人にもかっこいいと思ってもらえる自信はあるものをピックアップしています。
ヘルメットの性能は年々進化しているので、新しいモデルを購入すれば高スペックなのは間違いないので『後は自分が気に入るデザイン』を選べば良いだけ…です。
ヘルメット探しに悩んでいる人がいれば参考にしてみてください。
++++このブログはシェアフリーです++++
↓よかったらポチっとお願いします( *´艸`)