バイクの新型ニュースなどをよく検索する人はご存知の方が多いと思いますがカワサキの大人気車種であるNinjaシリーズの次世代の新型は『ZX-25R』という4気筒エンジンのバイクだというほぼ確定の噂が流れています。
この新型Ninjaである『ZX-25R』が何故そこまでバイク世間を騒がせているのかと言うと、まず第一にカワサキの代表的な人気シリーズNinjaである事と、250ccクラスに4気筒という事が大きいです。
4気筒エンジンと言うのは、エンジン内部のシリンダーと呼ばれる筒をピストンが往復しエンジンが動いているのですが、このシリンダー(いわゆる筒)が4個あるという事で4気筒となっています。
シリンダーが4つならピストンも4つだね!
でもそのシリンダーが4つあるのがそんなに重大?
250ccクラスで4気筒と言うのが珍しいんだ。
これから軽く説明していくよ。
250ccクラスでは数年前から4気筒モデルが生産されていません。
もう少し詳しく言うと、キャブレター車の生産を中止しインジェクション車の生産がメインになってからは250ccクラスの4気筒バイクは生産されなくなりました。
つまり、250ccクラスの4気筒バイクはキャブレター車で出回っている中古車が絶滅危惧種状態だったんです。
その為、キャブ車の250cc4気筒の代表達である『バリオス』『ホーネット』などなどが…「もうすぐ250cc4気筒バイクがレアになるから大事に乗っておいた方がいいかも」と言われていました。
という状態で時が進み、今に至るわけなので話題になる事は必然と言うわけです。
この新モデルの噂は『カワサキファン』だけで無く、多くの『バイクファン』が気にしている状態となっています。
Ninjaの新型ZX-R25の情報を見ていこう
この情報が大きく広まったのは主に上記画像の雑誌『ヤングマシン』の8月号の影響が大きいでしょう。
表紙の『4気筒250cc再び』という様な書き方は大体出るのが確定しているパターンが多いらしく、この噂はかなり濃厚です。
表紙のZX-R25イラストはあくまで予想CGですが…
- 倒立フォーク
- Frブレーキはダブルディスクの1POTキャリパー採用
- ヘッドライト、ウィンカーは恐らくLED
- カワサキのZX-〇Rの様なフロントフェイス
- フロントからタンクへ伸びているダクト(ZXR250みたい)
あくまで予想CGイラストなので当然この様な見た目になるとは限りません。
ただ…倒立フォーク自体は今の250ccスーパースポーツでは結構採用されており、125ccクラスでも採用されている程なので恐らく確定かと。
Frブレーキのダブルディスクもあながちありえない話では無いでしょう。
この理由は後に書きます最高出力(パワー・馬力)数値からの予想です。
灯火類のLEDは恐らく確定です。
LEDヘッドライトやウィンカーが結構主流となっている流れですし、Ninjaの名前とカワサキZXシリーズを受け継ぐモデルならこのぐらいの装備は当たり前な気がします。
フロントフェイスは全体的に鋭くなる気がしますが、ラムエアーダクト(眉間の穴)があるかどうかは微妙。
フロント部からタンクへ伸びているダクトはフロントフェイスにラムエアーダクトが付いていたら付いている可能性がある程度ですね。
ZX-25Rの出ているスペック情報
- 250ccの4気筒エンジン
- スロットルバイワイヤ(電子制御式スロットル)
- 最高出力60PS、発生回転数20.000rpm
- 倒立フォーク
- フロントダブルディスク
- 灯火類LED
250ccの4気筒エンジンであり、スロットルバイワイヤ、最高出力が60PSと言うのはヤングマシン8月号に乗っている情報であり、仮に市販車が出たとしてもこのままのスペックなのかも不明。
何度も言いますが、あくまでも予想情報なので全てを鵜呑みにしない様にしましょう。
ここまでが主に日本で流れている情報のようです。
そして、Ninja250はインドネシアでも大人気の車種という事で向こうでも注目と情報となっており、予想しているサイトがある様です。
https://pertamax7.com(サイト内インドネシア語?)というサイトでもZX-25Rの情報が書かれています。
- 直列4気筒250cc
- 最高出力40~45PS
- ツインバー
- 倒立フォーク
- フロントダブルディスク
という様に予想された情報が出ているのですが、最高出力がかなり違いますね。
もちろん市販車化された時に仕様国の違いでこの辺の差が出る場合もありますが、60PSだと狙っているライダーはかなり嬉しいでしょうが40~45PSの方が現実味がありますね…w
その他の情報
まずライダーとして気になる情報が250ccの4気筒と聞いたら『スペック』だったと思います。
ただ、狙っている人や「ああだったら、こうだったら考えてみようかな」という人もいるかと思います。
スペック以外で気になる点と言えば『価格とカラバリエーション』ですよね。
今のところカラーバリエーションの情報は出ていない様ですが、絶対に外さないのが「カワサキグリーン」なのは間違い無いでしょう。
それに続いて、最近頑張っている『ブラック系』や『グレー系』が熱いかもしれません。
噂だとオールニューモデルと言われているので、○○エディション並みに普段見ない様なカラーリングも出す可能性は捨てきれませんね。
価格の方はどこの情報も大体90万円オーバーじゃないか?と予想しています。
現代の250ccクラスの状態から見ても4気筒エンジンを積んでいるインジェクション車と言うだけで話題性や注目度がかなり高いし、スペックも間違いなくトップに君臨くらいのものになると思うので、価格もトップクラスである事は間違い無いでしょう。
ZX-25R(仮)の発売日は恐らく2020年だろうという事で、まだまだ日取りがありますので、今後情報が明るくなってくるのに期待しましょう。
▼もっと詳しい情報が知りたい人はヤングマシン8月号をチェック!
おわりに(まとめ)
という事で今回の情報のまとめですが…
ZX-25R?
【発売日】
2020年?
【スペック】
・倒立フォーク
・フロントダブルディスク
・灯火類LED
・最高出力40~45PS or 60PS
・スロットルバイワイヤ
【カラーバリエーション】
不明
【価格】
90万円以上
++++このブログはシェアフリーです++++
↓よかったらポチっとお願いします( *´艸`)