【超人気記事】アメリカンバイクにおすすめのヘルメット19選

バイク免許取得なら9月から11月までがおすすめ、2つの理由!費用や年齢も説明

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

今回は、バイク免許について”免許取得のおすすめ時期”を説明します。

 

 

タイトルに『バイク免許取得なら”9月~11月まで”』と書きましたが、いくつか理由があります。

[toc]

目次

何故バイク免許取得するなら”9月~11月まで”なのか…

 

まず最初に、記事タイトルである免許取得期間が9月~11月までが何故おすすめなのかを2つの理由と共に説明していきます。

 

そんなん免許取りたい!と思ったときでいいじゃん

 

その意見はもちろんその通りです!ですので、やる気満々状態の人はすぐに免許取りに行っちゃってください。

 

 

ただ何となく欲しいなぁ…程度であれば、この時期をおすすめしたい理由がちゃんとあります!

 

 

自分がバイクを手に入れたい時期とこれを見て取得時期を考えてみてください!

 

 

1.環境的に良い気候の為

f:id:steed40chop:20190221003000p:plain

バイク免許取得の期間は”大体10日~20日間程度”かかるといわれています。

 

 

なので、この時期からバイクの免許を取得するとよっぽど時間がかかってしまっても真冬の寒くなる前に免許がもらえるということになります。

 

 

※ここでバイクの免許ってバイク購入する前に取得するものじゃないの?と疑問がでるかと思います。

 

バイクの免許取得はバイクが『欲しい!』又は『乗りたい!』と思った際に教習所に通おうかな…合宿に行こうかな、となると思います。しかし、バイクを購入するということも考えると、この時期が一番良いということになります。それについてはまた明日に書かせていただこうと思います!

 

 

私は、普通二輪・大型二輪と取得していますが、普通二輪は夏真っただ中、大型二輪は冬のこれから寒くなってくるぞという時にそれぞれ教習所と合宿で取得してきましたが、夏は暑くて教習所の使い古されたヘルメットなんてかぶっていられないです。
冬は寒く・雪が降ったりして教習バイクの上でがくがくぶるぶると震えておりましたw

 

 

そんなわけで、9月~11月の涼しくなり始めた頃が一番適しているんです。夏や冬のような環境が厳しい状態での教習となるととても集中していられなく、試験の際などは今まで勉強してきた運転のノウハウどころじゃなく、自分の一番のパフォーマンスを発揮できない恐れがありますのであまりお勧めできません(´・ω・`)

 

 

2.服装が一番楽な為

f:id:steed40chop:20190221004120j:plain

基本的に、バイク教習を受ける際の格好は『長ズボン』を履いてきてくださいと言われます。

 

 

何故かというと『むき出しのマフラー』こちらはバイクで走行すると必ず高温になって火傷の危険があるからです。初めてバイクに乗る方というのはよくバイクを倒してしまうことがあります。その際にマフラーに足が当たってしまっては大変だからということと、転んだ際の安全の為という事があるためです。

 

 

9月~11月の季節・環境というのは、長ズボンを履いていてもそんなに暑く感じない為そんなに苦にならないでしょう。同様にヘルメットをかぶる際もそんなに苦にならないですね!

 

 

更に、教習所では転んだ際の安全の為”肘用プロテクター”や”膝用プロテクタ―”の装備を義務付けられるところもあるので夏の様に汗をかくシーズンだと他人の汗が染みついたプロテクターを使用しなければならない不快感があります。

 

 

そして、冬だと防寒の為に着込んだゴワゴワの状態にプロテクター装備といったとても動きにくい状態になります。なので9月~11月のような適度に暖かく、適度に涼しいといった環境が服装面でも最適だと言えるんです( *´艸`)

 

 

 バイク免許の取得可能年齢は?高校生でも大丈夫?

 

バイクと一括りに言ってしまうと年齢などなど語弊が生まれてしまうので、まずは細かくしますね。

 

  • 小型二輪(MT / AT限定)→→→””125cc以下"”
  • 普通二輪(MT / AT限定)→→→””126cc~400cc""
  • 大型二輪(MT / AT限定)→→→""401cc~""

 

とあります。みなさんがバイクと言っているのはおそらく普通二輪以上になると思います。

 

""○○cc""というのは排気量のことです。排気量というのは簡単にいうとエンジンの大きさになります。

車を例にすると軽自動車が660cc、乗用車が1000cc~というものが多いですね。

取得する免許によって乗ることができるバイクの大きさも変わるということを覚えておきましょう。

 

さて本題の取得可能年齢ですが、みなさんは普通二輪以上をお考えだと思いますのでその様にお答えします。

 

 

普通二輪は16歳から取得可能です。高校生でも取得可能ですよ!

 

 

※高校によっては取得自体を許していない学校もありますのでお気を付けください。

 

 

大型二輪免許は18歳から取得可能です。

 

※普通二輪免許をお持ちでなくてもいきなり大型二輪免許を取得することも可能ですよ!

 

 

バイク免許取得時にかかる費用は?

f:id:steed40chop:20190221004810j:plain

バイクの免許を取得する際は”教習所に通う”場合と”合宿に行く”場合とがあります。

 

 

二輪免許取得の際にかかる費用(普通自動二輪免許の場合)およそ¥100,000~¥230,000となります。

 

 

二輪免許取得の際にかかる費用(大型自動二輪免許の場合)およそ¥100,000~¥320,000となります。

 

 

普通二輪免許10万円から23万円の開き、大型自動二輪免許10万から32万の開きがあるのには理由があります。

 

  • 所持免許の有無
  • 教習所に通うか、合宿に行く

 

の違いによって料金に結構な開きが生まれています。

 

 

まず『教習所に通う』『合宿に行く』と比べると基本的に
『合宿に行く』ほうが圧倒的に安い場合が多いです。

 

 

次に、所持免許の有無ですが、基本的に二輪系の免許を所持していると安くなる割合が大きいです。

 

  • 【普通自動車免許所持】普通二輪免許取得の場合
    およそ14万円程。
  • 【普通二輪免許AT限定】普通二輪免許取得の場合
    およそ6万円程。
  • 【普通二輪免許所持】大型二輪免許取得の場合
    およそ12万円程。

  • 【普通自動車免許所持】大型二輪免許取得の場合
    およそ22万円程。

 

という風に自動車免許だけでもそこそこ減額されます。

 

 

『バイクに乗ってみたいな』程度の方はまずは【普通自動二輪免許】を取得、普通二輪を乗ってみて大型にも挑戦したくなったら【大型自動二輪免許】を取得したら良いと思います!

 

 

『はじめから大型に乗るぜ!』という意気込みの方は初めから【大型自動二輪免許】取得もアリですよ( *´艸`)

 

時間に余裕がある方は『合宿』がおススメ!忙しくて空いた日程の時に数時間という方は『教習所』ですね!

自分の生活スタイルに合った取得方法で頑張ってツーリングライフを目指しましょう!!

 

 

終わりに(まとめ)

 

何を始めるにしても準備期間という物は少なからず必要になってくるものです。
それはバイクに乗り始めるというのも例外ではありません。

 

 

自動二輪免許取得という目標は【すでに免許を持っている人】にとっては過去の事。
その為『お金を出せばとれる』『ちゃんと行ったらとれる』『簡単・余裕』などの言葉をかけられる事も少なくないでしょう。

 

 

でもこれから免許取得を始める人にとっては不安ばかりです。
人の言う事は話半分に聞いておく!として自分のペースで確実に取得することが一番の近道になります。

『他にはどんなページがあるのだろう?』
はじめてバイクの歩き方をチェック!?←クリック

++++このブログはシェアフリーです++++

↓よかったらポチっとお願いします( *´艸`)

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次