荷物の持ち運びに利用するのはバッグですよね。
「トート、ボストン、ショルダー、クラッチ、リュック」と色々ありますが、日常的に人気が高いのは、やはりバックパックでしょう!
たくさんの種類の中で日常的に使用する上でバックパックが人気な理由は
もちろん『丁度良いサイズ、たくさん入る収納力、疲れにくく運びやすい構造』が日常的に使用する上でかなり便利なんですね。
楽に使えて便利な物は人気が高いという事ですね!
バックパックを探しているけれど
「日常的に色々な場面で使える便利なのが欲しいな!」
このページでは上記のような悩みを持った人におすすめです!
日常的に、且つ多機能・多ロケーションに活躍出来るバックパックを紹介していきます。
かなり便利なバックパックなので1つ持っておくとかなり助かりますよ!
クリック出来る目次
トリックスター:多機能バックパック
今回紹介するバックパックは『トリックスター』からの紹介になります。
引用元:トリックスター
【製品名:TRICK STAR BIZSACK NEOPRO model】
今回紹介するのはトリックスターから登場した、ハイクオリティバックパックになります。
バイク乗りならではのツーリングはもちろん!通勤や通学にも大いに活躍してくれる1つあればたくさんのロケーションに対応するバックパックになります。
『軽量・撥水性・耐久性』に優れており、ブラックベースのシンプルなデザインになっています。
高機能バックパックなので使いこなせれば日常がかなり快適に過ごす事が出来るでしょう!
では詳しい機能面を見ていきましょう。
トリックスター高機能バックパック詳細
一見普通に見えるバックパックですが、色々な機能があります。
『能ある鷹は爪を隠す』ではありませんが、まさにそんな感じであり飾らない所がまたクールですね!
いやいやそんな事言って、本当は普通なんじゃないの?
盛ってない?w
まぁ、この見た目だから疑っちゃうかもしれないけど
とりあえず見て見よ?本当に便利だから。
まず、素材は210D RIP×ポリカーボネートという素材を使用しており、撥水性も備えながら耐久性も高く軽量です。
4ルーム構造
引用元:トリックスター
背に一番近い空間が『PC用ルーム』となっており、ノートパソコンや薄いものを入れるのに適しています。
背中に一番近く、一番守られている部分にノートパソコンなどを入れる事でしっかりと守る事が出来ます。
真ん中の空間が『メインルーム』となっており、色々な多くの物を入れる事が出来る部分となっています。
一番かさばる物や、普段から持ち歩く物を入れておくのに最適です。
一番外側の部分が『ツール収納部』となっており、各種ツールを整理して入れておくことが可能です。
ツーリングに行くときなどは整備ツールを、そうでない時はペンなどの細かい物の収納に適しています。
この収納部は一番外側上半分となっており、下半分は下記ポケットになっています。
参考画像では見る事が出来ませんが、ツール収納部の下にある部分は『ポケット』となっており、細かいものを入れておくのに最適です。
ポケット部のチャックは水が入りにくい構造になっており、ポケット内部にはスマホサイズのインポケットが設けられており、クッション構造にもなっているのでスマホの収納場所もしっかりと確保されています。
ショルダーベルト部に小型ポーチ
引用元:トリックスター
ショルダーベルト部には小型ポーチを採用しており、小物やスマホを入れる事が出来ます。
付属のカラビナを使用し、取付位置を変更する事が出来ます。
かなり取り出し易い場所にある為、よく出し入れするものを保管するのに最適なポケットです。
バックパック外部にUSB挿し口
引用元:トリックスター
バッグ側面部に内側と繋がっているUSBケーブル挿し口が用意されており、スマホの充電や接続を背負った状態でする事が可能です。
中を確認し接続する必要も無く、隙間からケーブルが出ている様な状態にもならないのでスマートに使用する事が出来ます。
カラーバリエーション
用意されているカラーバリエーションは3カラー展開。
いずれもシンプルなので、大体の服装にもマッチし、多ロケーションで活躍出来ます。
【グリーン】
引用元:トリックスター
ブラックベースでホワイトのロゴ、差し色にグリーンが採用されています。
カラー名称はグリーンですが、ほとんどがブラックなので合わせ易いカラーです。
【レッド】
引用元:トリックスター
レッドカラーは最初に紹介したグリーンカラーのレッドバージョンです。
差し色部がレッドなだけであり、それ以外は同じ色をしています。
【ブラック】
引用元:トリックスター
ブラックカラーは一番シンプルなデザインです。
トリックスターの白い大きなロゴが無く、ほとんど黒色になっています。
「大きなロゴや、デザインはいらなくてシンプルが一番!」という人におすすめのカラーであり、私自身もブラックカラーが一番おすすめだと思っています。
トリックスターファンはロゴありの方が好きかもね!
ファンとかじゃなければ、シンプルなブラックが選びやすいかな!
詳しくは【トリックスター公式サイト】←クリック
【製品詳細参考】

引用元:トリックスター
おわりに(まとめ)
日常で使用するバックパックは便利であるものに越した事はありません。
使用頻度が高いもので使い難いものはストレスが溜まりやすく、日常使いするのに向きません。
そして、日常使いする物を検討する場合に必要な事は【耐久力】です。
これを求めると少なからず高品質なものを探す必要があり、そこそこの価格にもなります。
よくある場合は安いものを選び、壊れる度に買い替えるパターンですが、良いものを大切に使用する方がコストはかかりません。
大切に使用する事が出来る愛着が持てるバックパックを探してみてはいかがでしょうか?
このページも是非参考にしてみてくださいね!