”ネオクラシックバイク”流行りに流行っていますよね!
何がライダーをそんなに熱狂させるのか!?という感じですが、まずは見た目の好みに合う人が多いのでしょう。
そんな私も”ネオクラシックライダー”なわけで、古新しい感じがとても大好きです!
そんなネオクラシックバイクですが、2019年12月終わりも近い頃でもまだまだ大型が目立っている状態です。
あー、僕もネオクラシック系に乗りたいなぁ…
大型ラインナップが充実しているから、大型免許取得するしかないのかなぁ…
と悩んでいる人達に朗報ですよ!
小排気量帯にはなりますが、大型以外でも結構販売されています。
国産4メーカーや「ハーレー」「BMW」など程有名では無いから知らないだけ!中型免許でも乗れるネオクラシックバイクは存在しています。
今回はそんな穴場的なネオクラシックバイクを紹介していきます。
クリック出来る目次
外車メーカーは小排気量ネオクラシックバイクの宝庫だった!?
クラシカルな見た目と現代技術の搭載パーツとを融合した”ネオクラシックバイク”は日本でももちろん人気がありますが、海外でも人気はあります。
その為、海外でもクラシカルな見た目を使いつつ新しいバイクを出していたりしてそれを知らないから大型以外は少ないと感じてしまうのかもしれません。
ただ、全体的なラインナップを見ても大型クラスの方がやはり充実しているのは否定できないです。
しかし、今ページを読んでもらう事で今あなたが知っているネオクラシックバイクに新たなページが追加される事になるので見る価値は十分にあると思いますよ!
ZONTES:カフェレーサー125

ZONTES(ゾンテス)の”カフェレーサー125”はクラシックな雰囲気のカフェレーサースタイルの125ccバイクです。
ユーロ4に対応した125ccの空冷単気筒エンジンを搭載しており、前後ディスクブレーキ仕様となっています。
他にもLEDヘッドライトやバーエンドミラーなどなど各所にこだわりが見えるデザインをしており、気軽に乗れる原付2種の”ネオクラシックカフェレーサー”となっています。
必要免許が「原付2種以上」となるので中型を持っているライダーはもちろん乗れますし、原付2種自体のハードルがとても低い免許区分なのでこれからバイクに乗りたいと考えるバイク初心者にもおすすめ!
カフェレーサー125のスペック
シート高 | 778mm |
---|---|
重量 | 125kg |
タンク容量 | 20L |
最高出力 | 10.9PS / 9,000rpm |
最大トルク | 9.0N・m |
単気筒なので燃費も良く、スリムな車体と軽量ボディはひらひらと操作する事が出来るので街乗りなどに重宝しますね!
軽量ボディはバイク初心者には嬉しいポイントであり、125kgは普通に重さで考えると重たいですがバイクで考えると倒れそうになっても踏ん張りが効きやすい重さというのもまた、バイク初心者には嬉しいでしょう!
カフェレーサー125の金額や購入できる場所は?
株式会社カスタムジャパンが販売しているね!
金額は24万8,000円(税抜き)だよ!
バイクの中では比較的安価に購入する事が出来る車両であり、尚且つカスタムしなくても十分にかっこいい見た目はお得感もありますね!
GPX:ジェントルマン200

タイで人気急上昇中で売り上げを伸ばしているメーカー「GPX」。
その中でも”ジェントルマン200”は日本で販売されている一番大きな排気量となります。
デザインはクラシックと先進的なデザインの融合と言った感じであり、「ヘッドライトやミラー、シート」などクラシック感がある中に「タンクやアンダーカウル」とスポーティに見せたい部分は今っぽいです。
スタイリングはカフェレーサーなので”ネオクラシックカフェレーサー”と言った所でしょう。
ジェントルマンという名前に似合わず雄々しい力強い印象があるのと、最近人気が出てきたと思えない程の落ち着きまとまった感じがかなり好印象です。
ジェントルマン200のスペック
シート高 | 730mm |
---|---|
重量 | 160kg |
タンク容量 | 12L |
最高出力 | 11.5PS / 7,500rpm |
最大トルク | 13N・m / 7,500rpm |
LEDヘッドライトを始め、低めのバーハンドルや倒立フォーク、フロントダブルディスクなど魅力的な装備をしていてエンジンも回せば回す程元気になるという特徴なので、走行する楽しさが味わえるでしょう!
ジェントルマン200の金額や購入できる場所は?
GPX JAPANの車種を取り扱っているお店から購入できるよ!
北海道 | クルムスサッポロ |
宮城県 | 仙台ライダース |
山形県 | モトスポーツサトウ |
栃木県 | バイクステーションオオガキ |
埼玉県 | テクニカルスポーツワン |
千葉県 | GPX千葉 クロニクル |
東京都 | MFD 東京本店 |
神奈川県 | MFD 横浜店 |
新潟県 | 新潟中央部品 |
山梨県 | バイクショップ ダイモン |
静岡県 | MFD 静岡清水店 |
愛知県 | MFD 名古屋店 |
大阪府 | MFD 大阪店 月木レーシング |
和歌山県 | Motorcycles#27 |
広島県 | MC SHOP DESMO |
福岡県 | SPEED motor garage 2nd 株式会社スピード |
沖縄県 | ワークショップ ピースパイン バイパス店 |
金額は368,500円(税込み)だよ!
GPX:レジェンド150S

同じくGPXのバイク”レジェンド150S”です。
GPXの中で一番クラシック感の強いレジェンド150はかなりクールでかっこいいバイクとなっています。
小排気量帯でのネオクラシックバイクが欲しいライダーの中でもかなりクラシック寄りの見た目が欲しい人におすすめのモデルですね!
前後17インチホイールを履いたフルサイズのストリートモデルとなっており、トルク感を楽しめるエンジンも魅力的!
レジェンド150Sのスペック
シート高 | 790mm |
---|---|
重量 | 130kg |
タンク容量 | – |
最高出力 | 9.15PS / 8,000rpm |
最大トルク | 10N・m / 8,000rpm |
レジェンド150Sの金額や購入できる場所は?
レジェンド150Sが買えるのは、GPX JAPANの車種取扱店だね!
つまり、ジェントルマン200と同じだね!
レジェンド150Sは264,000円(税込み)だよ!
ITALMOTO:ティクワトロ125スクランブラー

本国生産にこだわりをもつイタリアの老舗ブランド「イタルモト」が生産する1つのモデル。
オシャレで軽快なコンパクトスクランブラーでありクラシックな雰囲気がまた良いですね!
オシャレの国イタリアならではのセンスが光る見た目の良さもあるが、広めのバーハンドル・ヘッドライトガード・サイドアップマフラーなどがスクランブラーの見た目をぐっと上げているのもポイントが高い。
軽量&スリムな車体は軽量な事もあり、女性から初心者まで幅広いライダーに扱いやすさを提供します。
ティクワトロ125スクランブラーのスペック
シート高 | 780mm |
---|---|
重量 | 126kg |
タンク容量 | 13L |
最高出力 | 9.8PS / 8,500rpm |
最大トルク |
ティクアトロ125スクランブラーの金額や購入できる場所は?
イタルモトのディーラーになっているところなら購入可能だよ!
埼玉県 | バイクガレージ達輪 金城IVYレーシング |
東京都 | ワンパーフォー BEAR世田谷 |
静岡県 | アウトドアスポット 伊藤商会 |
ティクアトロ125スクランブラーは432,000円だよ!
ITALMOTO:ティクワトロ125カフェレーサー

イタリア製のカフェレーサーはかなりかっこいいですね!イタリアは様々な面においてデザインセンスが光るので、見た目だけで楽しむ事が出来ます。
搭載スペックではUSBソケットなども装備しており、快適性もあります。
スクランブラーと同じく125ccで、スリムで車体も軽く扱いやすいカフェレーサーとなっています。
ティクワトロ125カフェレーサーのスペック
シート高 | 780mm |
---|---|
重量 | 126kg |
タンク容量 | 13L |
最高出力 | 9.8PS / 8,500rpm |
最大トルク | – |
ティクアトロ125スクランブラーの金額や購入できる場所は?
イタルモトのディーラーになっているところなら購入可能だよ!
埼玉県 | バイクガレージ達輪 金城IVYレーシング |
東京都 | ワンパーフォー BEAR世田谷 |
静岡県 | アウトドアスポット 伊藤商会 |
ティクアトロ125スクランブラーは449,280円だよ!
MUTT MOTORCYCLES

最後に紹介するのは特定の車種では無く”マットモーターサイクルズ”という会社を紹介します。
何故車種では無いのか?と言うのは、マットモーターサイクルズの全てのモデルがネオクラックでかっこいいからです!
掲載画像はマットモーターサイクルズ公式サイトから引用した”MONGREL250”というモデルなのですが、どのモデルも画像の様にネオクラシックにカスタムされています。
そう、つまりマットモーターサイクルズはカスタムメーカーなんですね!
カスタムして新しい製品を作り出しているのがこの会社であり、売りの部分になっています。
国産4メーカーという1から開発・販売を行っている会社程は知名度はありませんが、コアなライダーなら知っている有名な会社である事は間違いないです!
根強いファンも多く存在しており、人と違ったバイクを求めるライダーにはピッタリのメーカーと言えるでしょう。
基本的に125cc&250ccのバイクを手掛けているので、この排気量帯を求めている人は公式サイトに掲載モデルを見てみると良いでしょう!
マットモーターサイクルズのバイクの金額や購入できる場所は?
比較的多くの土地で販売されているよ!
宮城県 | ビッグバイクショップ仙台 |
東京都 | カワサキフリーダムナナ八王子本店 カワサキフリーダムナナ東村山店 DGカンパニー |
神奈川県 | モトコミュニティ・LIRICA |
埼玉県 | バイクハウスZEROパートⅡ |
静岡県 | GT AXEL |
愛知県 | しっぽ屋 |
大阪府 | Chops高槻本店 |
兵庫県 | Chops神戸店 |
高知県 | AUTO FACTORY |
福岡県 | スピードモーターガレージ |
マットモーターサイクルズのバイク相場は50万~68万あたりだね!
排気量帯で考えると安くはない…けどこの値段でフルカスタム車両が手に入るなら全然あり!
おわりに(まとめ)
人気がどんどん上がっているネオクラシックバイクですが、その販売店や穴場的車両は意外と多くの方は知りません。
今ページを読んでもらってそれが良く分かってもらえたでしょう!
以外にも小排気量帯でもネオクラシックバイクは展開されており、マイナーであればあるほど人と違った車両に乗る事が出来ます。
特にマットモーターサイクルズは人気・信頼性共に高いメーカーなのでおすすめ度も高く、販売時点で既にカスタム車両となっているので、カスタム欲が少しでもある人は最初からフルカスタム車両を買うのも十分にありかなと思います。
たくさんバイクを知っているという事はそれだけ選ぶ楽しみが拡がります!たくさん知って、たくさんの中から自分のベスト1モデルを見つけましょう!
++++このブログはシェアフリーです++++
↓よかったらポチっとお願いします( *´艸`)