※今ページはバイクが好きで好きでたまらない人向けのページとなっています。
バイク乗りの中でも、色々な『バイク熱』の持ち方の人がいますよね!
- 生活的に便利だから乗っている
- 仕事柄乗っている
- 好きだから乗っている
- バイクの無い生き方は考えられない
などなど「なんとなく」の人もいれば、「絶対に必要だ」という人まで様々です。
何度も言いますが、今ページはどちらかと言えばバイクが好きで好きでたまらない人向けのページとなっています。
そんなバイク大好きライダー達はこんなことを思ったり、していたりしませんか?
バイクが大好きだからバイク関連に囲まれた生活がしたいぜ!
バイクが大好きだから、部屋の中にヘルメットとかジャケットとか飾っちゃってるもんね!
上記の2人みたいな事を思ったり、していたりする人におすすめの製品を紹介していきます。
バイク好きは基本的にそれにかかわる用品やパーツなども好きな場合が多く、こだわりが強い人が多いですよね!
そんな方に向けておすすめのフロアマットを紹介します。
トリックスターから使い方色々な「フロアマット」登場!
トリックスターとは…
レーシングライダーである「鶴田竜二氏」が率いており、ストリートライドはもちろんの事、レースでのハイレベルなバトルの経験を活かして、常にライダーの立場にたった”ものづくり”や各種サービスを提供しているメーカーです。
2019年の鈴鹿8耐ではエヴァカラーのマシンで参戦していました。
パーツメーカー的にもかなり有名なので知っている人は多いでしょう。
そんなトリックスターから、使い方イメージをたくさん膨らませてくれるフロアマットが登場しています。
今回のフロアマットが紹介されている他のサイトでは主に『バイクの保管、整備時』に使えるという事が紹介されています。
が、私的にはそれら以外にも使い方があると思っているので全てのバイク好きに向いている製品だと思いますよ!
トリックスター「TS フロアマット」
引用元:トリックスター
今回紹介する「TSフロアマット」はトリックスターというメーカー自身もレースやイベントシーンで車両展示に使用しているフロアマットになります。
これを聞くだけでもファンにとってはかなり魅力的ですよね!
フロアマット寸法は幅1m、長さ2.5mと十分な大きさをしており車両展示用としては申し分ない範囲を確保出来ます。
元々、レースやイベントシーンで活躍しているマットという事なのでトリックスター自身も車両の保管や、車両整備時に使用出来るという使い方を提案しており、様々なバイクサイトでもそのような紹介をしています。
しかし、その様な事が出来る人達というのは…
- バイクの保管が車庫や室内のユーザー
- バイクの展示を行うお店などの企業体
という様なかなり狭い範囲のユーザーでしか使用用途が無いように感じますよねw
せっかくかっこいいフロアマットなのに、そんなイメージがついてしまうともったいないです。
もっと使い方はありますよー!
ポイントは『フロアマット』だという事です。
フロアマットなんだからインテリアに使え!
引用元:トリックスター
フロアマットなのだから、お部屋の床に敷いたら良いのです!
もちろん、バイクを車庫・室内保管できる人であればバイクの定位置として敷いておくという使い方もカッコよくてとても魅力的です。
じゃあ、そんな保管方法が出来ない人は?
部屋に敷け!
はい、何度も言います「部屋に敷け!」です。
普通にカッコイイので、インテリアとして部屋に敷いておくのは全然ありです。
バイクファンとしてはバイクグッズを部屋に置いておくというのはかなり気分が良いもの。
室内にバイクを置けない人もしっかりとフロアマットを満喫する事ができますね!
利用頻度の高い『リビング』に置くのも良し!
玄関から入ってすぐの位置に『玄関マット』として置くのも良し!
『キッチンマット』としてキッチンのシンク前に置くのも良し!
インテリアにするって考えるだけで、色々とイメージが湧いてきたよ!
そうそう。
メーカー提案の使い方はかっこいいけど、出来る人は少ない。
でもその通りに使う必要は必ずしもあるわけはないからね!
という事で使用イメージが湧いてきたところで、マットの機能面を見ていきましょう。
見ていきましょうと言いましたが…あくまでフロアマットです。
正直言ってそこまでかしこまって話す機能面はないですw
なので、ポイントとして軽く紹介しますね。
【TSフロアマットのポイント】
- バイクを配置し易いセンターライン
- マット裏側には強力な滑り止め素材で、滑り防止
- カッコイイ!
はい!こんな感じですw
フロアマットなんてそんなにぶっ飛んだ機能いらないですよね。
カッコよければそれで良い!
それだけ。
おわりに(まとめ)
バイクの用品やグッズ、はたまた使っていないパーツを部屋に飾っているライダーって結構いるもので、私もその中の一人です。
部屋に大好きなバイク関連の物を置いて、自分好みにカッコよくするのはどうもテンションが上がるものでやめられません。
私と同じ様な感覚を持っている人であれば、TSフロアマットはおすすめだと思いますので是非見てみてくださいね~!
++++このブログはシェアフリーです++++
↓よかったらポチっとお願いします( *´艸`)